新型コロナウイルスの方が市内で出ました。
その件に伴い、3月2日付で保育園からお願い事項の手紙を配布いたしました。
すでに保護者の方から長期お休みの連絡が入っていますので、お手紙の内容を
ホームページで発信させていただきます。
早く感染者が0になりますように、皆さんと頑張ってまいりましょう!!
新型コロナウイルス感染症予防のための対策について(お願い)
平素より、当園の運営にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
ご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症について、市内で患者の発生が認められました。乳幼児をお預かりする施設であることを踏まえると、基本的な感染症対策を含めた共通理解を持つことが重要になります。
現在、当園では、「保育所における感染症対策ガイドライン」に基づき、衛生管理に努めているところですが、下記事項について、保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
記
1.登園前には、各ご家庭においてお子さんと保護者の検温を行い、発熱していないことをご確認のうえ登園してください。その際、職員が検温済みの確認をさせていただくことをご承知おきください。
※朝の検温、咳チェックカードをお配りしますので、必ず毎朝記入して玄関のカード入れにご提出下さい。検温を忘れた方は、玄関で保護者の方に検温していただきます。
2.お子さんやご家族の健康状態でご心配なことがあるときは、職員にご相談ください。
3.<乳児組>送迎の際、保護者は必ずマスクを着用し、玄関に置いてある消毒液で手をよく消毒してからお入り下さい。
<幼児組>送迎の際、保護者は必ずマスクを着用して下さい。朝は玄関の中扉まで付き添い、職員に引き渡して下さい。お迎えの時は、手を消毒してから部屋までお入り下さい。(登降園カードは今まで通り保護者の方がお願いします。)
※マスクを着用していない方は、入室できません。
※送迎の時は、送迎する方以外はご遠慮願います。
※お迎えの際は、速やかにお帰り下さいますようお願いします。
4.園内の室温・湿度は適切に保つよう努めますが、こまめな換気を行うことをご承知おきください。
新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)
日頃より、保育園にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
標記の件に関して、国や市の通知を随時共有し、対応させて頂いております。
本来ならば、明日楽しい「ひな祭り」を予定していましたが、隔離保育になるため、各部屋で楽しむことに致しました。登降園の際の対応は別紙を読んでいただきご協力をお願い致します。また、今後の保育に関しての取り組みを下記のようにさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
特別教室・課外教室について
体操教室、造形、リトミック 3月中は行いません。(講師料は発生しません)
課外授業 3月中は行いません。小学生もピアノ教室は行いませんのでよろしくお願い致します。
今後の行事について
3月の行事は全員で行うことはせず、各クラス単位で行います。
誕生会、保育士体験は行いません。3月誕生児の保護者様にはお手紙配布済みのところ、大変残念ですが、中止とさせていただきます。しかし、新年度に個人懇談を行う予定です。
卒園式は、今のところ実施する方向で考えておりますが、状況に応じては、行うけれども内容を縮小して、短時間で行うなどの対応をとることも考えております。
保育園内、職員、子ども、保護者、近隣地域から感染者が出た場合、行政と連絡を取り合いながら対応を進めますが、休園措置をとる場合も考えられます。状況が変化していきますがよろしくお願い致します。
お願い
お仕事がお休みの方におかれましては、お休みをしていただくなどのご協力をお願いしたいと思います。
*この危機を皆さんと協力し合い乗り越えていきましょう!!