道端のすすきが風に揺れ、木々の葉も少し色づき、秋を感じさせてくれます。園庭のドングリの実が落ちるのももうすぐです。いつもなら秋晴れの日は散歩に出かけ秋の自然物をおみやげに持ってくる子どもたちですが、まだまだコロナ感染症対策の中での生活になります。もとの日常が戻る日まで頑張りましょうね!
これからは、一日の日照時間がどんどん短くなり、朝の目覚めもおそくなりがちです。朝は余裕が大事です。余裕がないと「はやく!はやく!〇〇して!」の言葉が増えます。朝は一日の始まり。気分よく、機嫌よく登園できますように。規則正しい生活をして病気もやっつけましょう!
また、日照時間が短くなり、お迎えの時間を気にしてお仕事を終えられるのではないでしょうか。車の運転には十分気をつけてお迎えに来てください。また、暗くなってからお迎えの時間が込み合うといろんな面で確認が難しくなります。くれぐれも車にお子さんを乗せるまでしっかり手を繋いでください。子どもはお迎えのお家の人を見ると嬉しくて、予想外の行動をするので目を離さないよう、よろしくお願い致します。